マロンとフランのお庭

夫婦2人で1つのブログを運営する「夫婦ブロガー」です。 年子育児の日常を中心に、猫、料理、本の紹介など、何でも書きます。 座右の銘は「viva la vida~人生を豊かに~」です。

娘と初めてのデート!横浜をブラブラしてみましたよ

ゴールデンウィーク。

妻の提案で、二組に分かれてデートをしてみることにしました。

妻は3歳の長男と。
私は2歳の長女と。

たまにはマンツーマンでコミュニケーションをとるのもいいよねってことで。


結果としては楽しくもあり、大変でもあったデートとなりました…

目的地は横浜、山下公園です。
IMG_0865


妻と長男を見送った後、バスに乗りました。
ベビーカーから降りて座席に座ったり、座席から降りようとしたりで大変…
20分の道のりが長く感じます。

綱島駅から日本大通り駅まで電車で移動。ベビーカーのまま乗りましたが、徐々に愚図り始め…
途中でお菓子を投入するも、すぐさま完食。チャギントンの動画も通用しない。

ベビーカーから降りようとし、収拾がつかないのでみなとみらい駅で一旦下車

機嫌を持ち直したので、再度乗るも一駅で下車。馬車道駅。

これ以上電車に乗るとトラウマになりそうなので、予定外でしたが馬車道駅から山下公園まで歩くことにしました。

途中で昼ごはんを調達。

キューバサンドのお店です。

IMG_0822


まだオープン前でしたが、対応してくれました。

IMG_0820

山下公園に到着。

とにかくご飯を食べたいというので、10時半だけどランチ開始

IMG_0825

座り方、可愛いです。

おにぎりとから揚げを完食。予備のために買っておいたパンも食べました。
いつも通り食欲旺盛。

私はビールとキューバサンド。

IMG_0823

途中で娘が、から揚げをアーンしてくれました!

電車での疲れも吹き飛びます笑

その後は海を見てのんびり。

ずーっと「海、ザバーン!」って言ってました笑
IMG_0834

芝生を駆け回ったり。
山下公園って意外とのんびりできますね。
IMG_0832

噴水もお気に入り。
IMG_0854

やっぱりマンツーマンだと、コミニュケーションが濃いですね。

楽しい時間もあっという間。

少し疲れが見えたので、ベビーカーに乗せたら…

爆睡。

寝てる間に電車に乗りたかったので、中華街に移動して、お土産を買ってすぐ帰りました。

電車でも爆睡中。いやあ〜助かった…

帰りのバスでは起きてしまい、元気マンマン。少し苦戦しましたが、チャギントンを見せてなんとか乗り切りました。


「移動は地獄、デートは天国」

でした。

でも楽しい企画でした。


また是非やってみたいですね。


妻と息子編は、妻が書くと思います。

d


焼肉するなら「横浜野本」で肉を買おう!上質の脂に驚き!

先日、知人の家でご馳走になったホルモンが美味かったんです。

どこで買ったのか聞いたところ

「野本」

とのこと。


後日調べたら、
横浜市都筑区にある肉屋「横浜野本」のようでした。

早速買いに行ってみることに。

港北インターの近くにあります。狭い店にも関わらず、交通整理の方がいます。これはかなりの繁盛店の予感。

店内は写真NGでしたが、気になるものがいっぱい!
ハラミや牛タンも気になったのですが、高かったので、以下をチョイス。


焼肉用切り落とし100g680円
IMG_0775

カルビやロースが入ってる感じです。
脂のサシの量もちょうどよい。

IMG_0776


特筆すべきは脂の質!
滅多にないレベル。脂だけでも飲めそう笑
IMG_0778


ホルモン味付用 100g360円
IMG_0774

これまた脂がすごい美味い。ジューシー。脂飲めます。全く臭くない。

感想がさっきの切り落としと一緒になってしまった…
IMG_0777


和牛ハツ100g200円
IMG_0773

こちらも臭みなし。
歯がサクッと入ります。新鮮な証拠ですね。食感もいいです。
IMG_0779



これだけ美味いともう普通の肉屋では満足できないですね。


写真とり忘れましたけど、メンチカツも最高でしたよ。
味付けというよりも、肉の旨さで勝負してくるタイプ。


車で30分の距離ですが、ちょこちょこ再訪したいと思います。


d




3歳児と大人がほぼ互角に遊べるゲーム「スティッキー」はオススメだよ

先日、知人に教えてもらったゲーム

「スティッキー」
ハバ ゲーム スティッキー 【正規輸入品】 4415
HABA(ハバ)





やってみて面白かったので、早速買いました!

FullSizeRender

やり方は簡単。

丸い枠に3色の棒を通し、ひねって立てる。

IMG_0714


サイコロを振って

IMG_0715


出た色の棒を1本抜き取る。

IMG_0716


これを順番にやっていき、倒した人が負けとなるゲームです。

単純ですよね??

単純なので3歳の長男でもできます。
(2歳の次女は集中力が続かないため、短時間でやめていなくなります笑)


不思議なのが、3歳児と大人が割と互角に遊べるという点です。
正確に言うと、3割〜4割とは大人が負けるイメージ。


小さい子と一般的なゲームをすると、基本的には手を抜かないと勝負にならないですよね。オセロとか、トランプとか。

手を抜くのって結構つらい。というか飽きますよね。


その点、このスティッキーは真面目にやってもある程度負けるので、大人も楽しめますよ。


ここでは具体的に、

大人が3歳児に負ける要因を2つ紹介!

①サイコロの運が悪いパターン

サイコロで残り1本の色が出てしまい、その棒の位置が悪い場合。これはどうしようもない。あっさりと負けます…


②3歳児の雑な前フリにやられるパターン

3歳児なので、棒を引き抜く際に「そーっと」抜くわけではなく、「雑に」抜くんですね。

そうすると、ほぼ崩れかかった状態になることがあります。

次の人がどれを抜いても負けみたいな状態。これも厳しいですね。

「そんな絶妙なズラし方あるの?!」と思うことがあります…




そんなこんなで大人も割と真剣に楽しめるゲームです。

ぜひお試しください!

d

スポンサードリンク
メッセージ
記事検索
ギャラリー
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • 大田区のオススメはタイヤ公園
  • 大田区のオススメはタイヤ公園
  • 大田区のオススメはタイヤ公園
  • 大田区のオススメはタイヤ公園