博多名物水炊き
発祥のお店 水月
亜希子アイフォン 425

こちらはコース料理のみでした。


前菜
ゴマ豆腐と鶏皮ポン酢
亜希子アイフォン 419

基本的に水炊きはすべて
お店の方にお任せで作ってもらいます

骨付き鶏でスープを取ったお鍋
亜希子アイフォン 420


まずはシンプルにスープをいただきましょう
亜希子アイフォン 421
こっくりとしていながらあっさり
お鍋も楽しみです!

亜希子アイフォン 422
柔らかくしっとりした鶏肉がほろほろと
口の中でほどける。キャベツのシャキシャキ。
そしてこのポン酢が素晴らしい!!

食べるたびにため息が出るほど美味しいです!


そしてこの後つくねを投入
亜希子アイフォン 423

ここでもう一度スープを。。。
つくねからダシが出てさっきとは変わって
さらに深みのあるスープになります。

このつくねとポン酢の相性ときたらもう!Σ(゚д゚;)


お店の方によるとこのポン酢は
毎年冬になるとダイダイを手絞りし
ポン酢を作り、一年間寝かせている。との事

一年間も寝かせることによって
すごくまろやかなポン酢になるんですって。
今度家で作ってみようかな(´・ω・`)


そして最後は雑炊
亜希子アイフォン 424
鶏肉やつくねやお野菜のだしをたっぷり含んだ
雑炊は。。。もう言葉になりません!


博多に行ったらぜひ水炊きをご賞味ください!
絶対に損はありませんよ~


博多まで行くのは遠いな。。。って方には
こちらをどうぞ
気軽にお家でも楽しめますよ♪

by カエレバ


普段のインスリン8単位に対し
今回は12単位注入。
食2時間後の血糖値は89

お鍋だと血糖値が低く出るみたいです♪