マロンとフランのお庭

夫婦2人で1つのブログを運営する「夫婦ブロガー」です。 年子育児の日常を中心に、猫、料理、本の紹介など、何でも書きます。 座右の銘は「viva la vida~人生を豊かに~」です。

2014年11月

ベビー服とたわむれるマロンフラン

妹からもらったベビー服。

こないだ全部洗濯したんですけど、

過去記事

洗濯する前の状態がこちら

これこれ、いただきものを踏むでない!




新しいものはすぐ匂いを嗅ぎにくるんですよね〜

babyくんが生まれたら、マロンとフランは仲良くしてくれるかな〜



babyくんがネコ好きになりますように
(^o^)/

d

佐賀県の燻製屋「燻や」の商品が東京で買える!〜二子玉川〜

九州旅行中に立ち寄った




後日、燻やさんからこんな
ハガキをもらいました!

あのスモークチキンが忘れられず
二子玉川の高島屋まで行ってきました〜


ブースの写真を撮り忘れましたが…
魚介のスモークも沢山あって
ずいぶん賑わっていました!


スモークチキンを買って帰ろうと思って
いたのですが、お店の方に
「あと1時間待てば美味しい鴨肉の
スモークが届くよ」と言われ
待ってみることに…


そして購入した
鴨肉のスモークがこちら

なかなかのお値段でしたが
これがめちゃくちゃ美味しい!!

鴨肉はジューシーで燻製の香りが
美味しさをぎゅっと閉じ込めていて
たまらないですよぉ〜

夕食に旦那さんとぺろっと
平らげちゃいました(≧∇≦)


ここは何食べても美味しいので
ぜひ一度ご賞味くださーい



a





静岡名産〜うなぎパイファクトリー〜工場見学


先日、会社の先輩から
こんなに嬉しいお菓子をいただきました!
ありがとうございます!!
 
実はこの元祖うなぎパイ
パーキングエリアで買うことが出来ないって
知っていましたか?

正確に言うと買おうと思えば買えるんですが
アーモンド入りとかブランデー入りとか
セット販売になっているんですよね…

私はアーモンドとかブランデーとかが
入っていないこの元祖だけが食べたい!
パーキングエリアで販売される日を
心待ちにしています…


このうなぎパイが好き過ぎて
去年うなぎパイファクトリー見学まで行って
きました!
亜希子 (174)


まず、入場するとアーモンド入りの
うなぎパイがもらえます(≧∀≦)
そんなに好きじゃなくても、もらえると嬉しいですよねぇ
BlogPaint

 

あとは自由に見学していくのですが
ここで驚き!
パイは全て
職人さんの手作業

ひとつひとつ職人さんがバターを
折り込んでいくんです!

美味しいものには必ず手間が掛かって
いるんだなぁと感じました。


工場はそんなに大きくないので
あっという間に終わっちゃいますが
うなぎパイの美味しさの秘訣を知れる
楽しい工場見学でした。


静岡には他にも美味しいものが
沢山あるので合わせて遊びに行って
みてはいかがでしょう!

私たちはうなぎパイファクトリーの他に
鰻や浜松餃子を堪能してきましたよ!
亜希子 (175)





a





書籍「反省させると犯罪者になります」子育てのヒントになる内容も書かれています

反省させると犯罪者になります (新潮新書)

岡本 茂樹 新潮社 2013-05-17
売り上げランキング : 3514
by ヨメレバ


犯罪者の更生に関する専門家が書いた本。

通常、刑務所にて受刑者を反省させようとします。

しかし、実際のところは

反省させようとする方法が受刑者をさらに悪くさせ、反省させない方法が本当の反省をもたらすのです。

反省という態度を見せることは受刑者にとって簡単です。
要はフリをしていればよいのですから。

反省させるのでなく、受刑者がなぜ犯罪に至ったのかを突き詰めて、問いかけていくことが重要です。

なぜ犯罪を起こしたのかを受刑者本人が整理し直さない限り、再犯を起こす可能性は高いのです。

心の闇(なぜ犯罪を起こしたのか)をあらわにすることは受刑者にとって苦しいことです。

それでも向き合わせ、原因を解明することで再犯を防ぐのです。


以上がこの本の主たる内容です。



そして、それを応用させて
第5章の「我が子と自分を犯罪者にしないために」で、子供が非行や犯罪へ向かわないよう、もっと手前の小さな問題行動の時点で食い止める方法が紹介されています。


簡単に言うと以下の順番で、子供自ら過ちに気づいてもらうことが重要です。


子供の問題行動
 ↓
子供の本音を聞く
 ↓
子供の不満やストレスを受け止める
 ↓
苦しい思いを受け止めてあげることによって、子供自ら問題行動の過ちに気づいてもらう



この順番をわかりやすく解説してある箇所を本文から引用します。

普通、問題行動を起こした子供は叱られるものと思っています。そこで大人が、「今回、問題を起こしたことは、君がいい方向に向かうチャンスとしたい」と伝え、「今回なぜこのようなことが起きたのか、一緒に考えよう」と問題行動を起こした背景を子供といっしょに考える姿勢でいることを伝えます。

そして、大人は、子供が不満やストレスといった否定的なことを話すためには勇気が必要であることを知っておいてください。(中略)子供が本音を話してくれたら、大人は「よく話してくれたなあ」と子供が話してくれたことをねぎらいます。「辛い思いをしてたんだな。1人でずっと悩んでいたのではないの?話してくれてありがとう」などと言ってください。親が自分に問題があることに気づいたら、「お父さん(お母さん)にもまずいところがあったんだなあ。ごめんな」といって素直に謝罪しましょう。

子供が自分の不満やストレスを言語化し、苦しい思いを受け止めてもらうことによって、子供も問題行動の過ちに自ら気づくことができます。

子供が本音を話しているときに、絶対に言ってはいけないことがあります。正論です。大人の言っていることは間違っていません。間違っていないからこそ、子供は何も言い返せなくなるのです。そうすると、子供はようやく開きかけた心を再び閉ざします。

正論を言って、反省の言葉を述べさせ、ごめんなさいと言わせ、反省分を書かせる。
これでは何の解決にもなりません。子どものストレスはたまり、爆発(非行や犯罪)へとつながるだけです。


子供が生まれる前にいい本に出会えました。

子供が大きくなったらまた、ちょくちょく読み返したいと思います。



以下、読書メモです。
「我慢できること」「1人で頑張ること」「弱音を吐かないこと」「人に迷惑をかけないこと」といった価値観は、立派なことのように思われますが、見方を変えると、「人とつながること」を阻害する要因になります。
人間関係を良くするために使いたい言葉は、「ありがとう」と「うれしい」の2つです。「当たり前のことではないか」と叱られそうですが、意外と使ってないのです。とくに夫婦関係や親子関係などでは、相手が「やってくれて当たり前」という考え方でいると、この2つの言葉が使えません。
特に、「してくれて当然」と思っていると、この2つの言葉は絶対に出てきません。そして、「してくれて当然」と思っているから、「してくれなかったとき」に腹を立てることになります。
 


反省させると犯罪者になります (新潮新書)

岡本 茂樹 新潮社 2013-05-17
売り上げランキング : 3514
by ヨメレバ



 

冬の日なたぼっこは気持ちいい

冬になると、太陽の角度が低くなり、部屋の中に日がはいってきて、気持ちいいんですよ〜

逆光ですが、マロンが日なたぼっこ中



ん?なんだかマロンの奥のほうに白い足が…

ん?なんだか曲がってはいけない方に曲がってる感じがするけど…


カーテンあけると…
いました!やっぱりフラン。


日がモロにあたる窓際が大好きみたい。


でも怖いから、足だけ出すのはやめてね(~_~;)



d
スポンサードリンク
メッセージ
記事検索
ギャラリー
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • 大田区のオススメはタイヤ公園
  • 大田区のオススメはタイヤ公園
  • 大田区のオススメはタイヤ公園
  • 大田区のオススメはタイヤ公園