マロンとフランのお庭

夫婦2人で1つのブログを運営する「夫婦ブロガー」です。 年子育児の日常を中心に、猫、料理、本の紹介など、何でも書きます。 座右の銘は「viva la vida~人生を豊かに~」です。

2014年12月

2014年下半期に読んだおススメ本10冊

恒例企画!

2014下半期に読んだおススメ本をランキング形式でご紹介!
 



下半期で50冊くらい読みましたが、
その中でも秀逸な10冊をご紹介!

10冊の内、6冊がKindleでしたー



<第10位>
目玉焼きの黄身 いつつぶす? 1 (ビームコミックス)

おおひなたごう エンターブレイン 2013-05-30
売り上げランキング : 
by ヨメレバ


夜の町に灯る家々の光、そのひとつひとつに、それぞれの人生が、暮らしが、目玉焼きがあることを、きみは知っているか…。
もうとにかくくだらないマンガなんですが。。。
おもしろかったです。

目玉焼き、かき揚げ蕎麦など、こだわりの食べ方をギャグマンガ風に紹介してくれます。

ゆる~く笑えます。




<第9位>
仕事休んでうつ地獄に行ってきた

丸岡 いずみ 主婦と生活社 2013-09-20
売り上げランキング : 87213
by ヨメレバ
元日本テレビニュースキャスター・丸岡いずみが、重度のうつ病を発症し、奈落の底を這いつくばり、命がけで生還するまでを、赤裸々に語った自伝的エッセイ。

これ結構、壮絶です。うつ病の「入口」というのは急に訪れ、「出口」はなかなか来ない。そういうことがよくわかりました。本当に無理は禁物です。




<第8位>
資本主義の終焉と歴史の危機 (集英社新書)

水野 和夫 集英社 2014-03-14
売り上げランキング : 22
by ヨメレバ

資本主義の最終局面にいち早く立つ日本。世界史上、極めて稀な長期にわたるゼロ金利が示すものは、資本を投資しても利潤の出ない資本主義の「死」だ。他の先進国でも日本化は進み、近代を支えてきた資本主義というシステムが音を立てて崩れようとしている。
「1に経済成長、2に経済成長」と世間では言われていますが、それに対して違和感を感じている方にオススメです。成長を捨て、「資本主義に代わる新たな社会システム」を確立することが日本人を幸せにする唯一の方法でしょう。





<第7位>
一生役立つブッダの育児マニュアル―親の「どうしたら?」と子供の「どうして?」に答えを出します (シリーズ心を育てる本25)

アルボムッレ スマナサーラ,日本テーラワーダ仏教協会パティパダー編集部 日本テーラワーダ仏教協会 2004-08-30
売り上げランキング : 202340
by ヨメレバ

お釈迦さまの智慧に学べば子育てはここまで楽しくできる!子供は、私の「何者」でもありません。子供は社会人なのです。一番立派なのは「地球の一人の人間である」という風に育てること。それができるなら、すごい人間になるだろうと思います。「あなたは地球に生まれてきた。地球の一員である。地球のおかげで生きているのだから、地球上の人に対して、地球上の生き物に対して、果たさなくてはいけない仕事がいっぱいあるんだよ」ということを教えてあげることができれば、それは一生役に立つのです。
子どもは親の所有物ではない。親の仕事は「子どもを自立できる社会人にすること」。
その手助けをするくらいの気持ちで子どもと向き合っていきたいです。




<第6位>
世界を変えた10冊の本

池上 彰 文藝春秋 2011-08-09
売り上げランキング : 66156
by ヨメレバ

『資本論』『コーラン』『アンネの日記』からケインズ、フリードマン、M.ウェーバーまで。池上解説で今度こそわかる、現代を読み解く"新古典"10冊。
「第1章 アンネの日記」、「第2章 聖書」、「第3章 コーラン」の3つだけ読むだけでも充分元がとれます。
この3つでユダヤ教・キリスト教・イスラム教の基本的な考え方がわかります。

今の時代、各宗教の考え方を把握しておかなければ、ニュースすら理解できません。

池上さんは難しいことを易しく教えてくれるため、サクッと読むことができます。




<第5位>
反省させると犯罪者になります (新潮新書)

岡本 茂樹 新潮社 2013-05-17
売り上げランキング : 5585
by ヨメレバ

犯罪者に反省させるな―。「そんなバカな」と思うだろう。しかし、犯罪者に即時に「反省」を求めると、彼らは「世間向けの偽善」ばかりを身に付けてしまう。犯罪者を本当に反省に導くのならば、まずは「被害者の心情を考えさせない」「反省は求めない」「加害者の視点で考えさせる」方が、実はずっと効果的なのである。
第5章の「我が子と自分を犯罪者にしないために」で、子供が非行や犯罪へ向かわないよう、もっと手前の小さな問題行動の時点で食い止める方法が紹介されています。

子供の問題行動
 ↓
子供の本音を聞く
 ↓
子供の不満やストレスを受け止める
 ↓
苦しい思いを受け止めてあげることによって、子供自ら問題行動の過ちに気づいてもらう

この方法が解説されていて、参考になります。


過去記事 
書籍「反省させると犯罪者になります」子育てのヒントになる内容も書かれています





<第4位>
MASTERキートン 1 完全版 (ビッグコミックススペシャル)

浦沢 直樹,勝鹿 北星,長崎 尚志 小学館 2011-08-30
売り上げランキング :
by ヨメレバ

日本人の父とイギリス人の母を持つ、平賀=KEATON・太一は、大学で考古学の講師をしながら、保険のオプ(調査員)をしている。また、英国軍のSAS(英国特殊空挺部隊)で、サバイバル術の教官をしていたという経歴を持つ。そんなキートンの夢は、考古学者として、幻のドナウ文明を発掘すること。異色の探偵、ここに登場!!
小説のような、ミステリーのような、ノンフィクションのような、歴史もののようなマンガ。

良いところをあげると・・・
・歴史が学べる
・ヒューマンドラマに感動できる
・短編もので読みやすい
・KEATONがかっこよすぎる

KEATONは普段はのんびりとしてるんですが、事件が起こると無茶苦茶頼りになる男。
うーむ、かっこよすぎます。

26年前に描かれたマンガですが、今でもガッツリ楽しめます。





<第3位>
子供の名前が危ない (ベスト新書)

牧野 恭仁雄 ベストセラーズ 2012-01-07
売り上げランキング : 16940
by ヨメレバ

弊害ばかりの珍奇な名前が増えたのは、親の低下か、はたまた行き過ぎた個性の主張か。実は、その背景には私たちにも関係する日本社会全体の大きな問題が存在していた。本書は名前にまつわる貴重なエピソードを多々紹介。そのメカニズムと問題を徹底的に分析していく。正しい名づけの方法も特別収録。
これは名著。子どもの名前をつける前に出会ってよかったです。

名前とは誰のためのものか?
そう、子供のためのものです。親のためのものではないのです。

読めない名前で苦労するのは誰か?
子供が苦労するのです。親ではありません。

詳しくは過去記事をご覧ください。


過去記事
書籍「子供の名前が危ない」~イクメン日記~





<第2位>
コウノドリ(1) (モーニング KC)

鈴ノ木 ユウ 講談社 2013-06-21
売り上げランキング :
by ヨメレバ

出産は病気ではない。だから通常の出産に保険はきかない。産科医療は怪我や病気を治す訳ではない。なので通常の出産に産科医は必要ない。だが、何かが起こりうるから産科医は必要なのだ──。年間約100万人の新しい命が誕生する現場の人間ドラマ、開幕!
様々なパターンの出産シーンが描かれているマンガですが、一貫して言えることは「母体・新生児ともに一定のリスクがあるということ」です。出産は奇跡です。そんな当たり前のことを改めて気づかせてくれます。

特に男性は妊婦の気持ちがわかりません。。。
だったらこのマンガで勉強しましょう!すこしは知識もついてマシになりますよ。



過去記事

ダンナ目線
産科医にスポットをあてたマンガ「コウノドリ」は男性にこそ読んでほしい!

ヨメ目線
コミック「コウノドリ」妊婦さんやその旦那さんにオススメ





<第1位>
諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉

為末 大 プレジデント社 2013-05-30
売り上げランキング : 7433
by ヨメレバ

与えられた現実を直視し、限られた人生を思い切り生きるために、自分にとってベターな選
択を重ねていくこと、これが「諦める」ことの本質である。何かを諦めながら何かを選び取る。
その繰り返しの上に「自分らしさ」が生まれてくる。 

これは名著。
何かを諦められなくて、前に進めなくなっている人いませんか?
前に進むために何かを諦めてもいいんです。

著者は400メートルハードルの第一人者。
スポーツの世界を通して「諦めることの大事さ」「絞り込むことの大事さ」を説きます。

人生は可能性を減らしていく過程でもある。年齢を重ねるごとに、なれるものやできることが絞り込まれていく。可能性がなくなっていくと聞くと抵抗感を示す人もいるけれど、何かに秀でるには能力の絞り込みが必須で、どんな可能性もあるという状態は、何にも特化できていない状態でもある。



以上、下半期も名著に出えました。



年末年始に読書でもいかがでしょうか??


上半期のランキングはこちら↓

過去記事
当たり本が多かった!2014上半期に読んだオススメ本10冊


 










広島県三次市産コシヒカリを販売致します

しばらくの間、こちらの記事をトップページとさせていただきます!




私の実家は兼業農家で、実家を出てからもお米は送ってもらってます。

広島県三次市産のコシヒカリなんですが、これがウマイんですよね。

というか、市販のお米とは比較になりません…


そこで実家特製のコシヒカリを販売いたします!!


実家のお米のポイントを3つご紹介!



①三次市の恵まれた気候


広島県の中でも北部に位置する三次市は、夏でも夜は涼しいのが特徴です。
下記の通り、コシヒカリは昼夜の温度差が旨味に影響するので、抜群の気候といえます。
 
成育中の稲は、昼間の光合成でデンプンを作り、夜間に穂へ蓄えます。夜の気温が高いと蓄えたデンプンを消費するので、稲の登熟期には、昼夜の温度差があることが重要です。
 
(出典:一般財団法人 魚沼農耕舎HP)


例えば、コシヒカリの有名な産地である新潟県魚沼市と、平均気温を比較してみましょう。

[稲刈り時期の9月の平均気温]
広島県三次市 最高27.3℃ 最低17.0℃ 
 →温度差10.3℃
 
新潟県魚沼市 最高26.6℃ 最低17.0℃
 →温度差  9.6℃  
(出典:気温と雨量の統計HP)


なんとあの魚沼市より昼夜の温度差があります。

この温度差がコシヒカリ独特の甘味を作り出すのです。


      

ちなみに1等米ですよ!

大輔iphone11 206

 
 
②配送直前に精米します


お米は玄米の状態で保存しています。 
これを注文が入ってから精米し、配送いたします。

お米も肉や魚と同じように生鮮食品。

新鮮さが違うだけで、全く別物になります。
 



③値段は10キロで2900円!(送料別)


お値段ですが、10キロで2900円。 
ちなみに5キロは1500円。30キロは8500円です。

魚沼産コシヒカリの約半額!(楽天市場調べ)
もちろん今年9月に刈り取ったばかりの新米です。

かなりお得なお値段となっております。

 





【ご注文の方法】
①~③の必要事項を明記の上
下記メールアドレスに申込の旨をご連絡ください!

①ご住所
②お名前
③希望キロ数

メールアドレス:marronfranc@yahoo.co.jp




広島でウチの親父が首を長~くして、
ご注文をお待ちしております。


ご質問がある方もメール または コメントで受け付けています。
ご遠慮なく。


~プチ情報~

おいしいお米は炊飯器より鍋で炊くとおいしいですよ!

過去記事
ル・クルーゼの鍋でご飯を炊いてみた~炊飯器よりおススメな2つの理由~






 

[有楽町]茨城マルシェで日本酒を有料試飲してみた

JR「有楽町駅」から徒歩約3分
有楽町線「銀座一丁目駅」から徒歩約1分
丸ノ内線・日比谷線・銀座線「銀座駅」から徒歩約4分




好立地にあるアンテナショップですね。


玄関に鎮座されているこのお方は…

ご存知!

「ハッスル黄門」様です



ハッスル感は伝わってきませんが…

ただマフラーのオシャレ感が微妙に気になりますねー





それはさておき、こちらのアンテナショップの売りは

日本酒が有料試飲できることです。


有料試飲は300円と200円の2種類。

試飲ってテンション上がるんですけど、色々飲んだ挙句、何も買わずに帰るのがなんだか後ろめたくなるですよね…
(まあ買えばいいんでしょうけど)

その点、有料試飲なら、後くされなしw

高級な日本酒も300円で試すことができます!


今回試飲したのはこちら

山桜桃(純米大吟醸)


「山桜桃」と書いて「ゆすら」と読みます。4合瓶で3000円くらいします。


これは本当に美味い。

辛口ですが、コクがあって風味も豊かです。贅沢な気分になれるお酒ですね。


by カエレバ


あとはもちろん、納豆もいっぱい売ってます。

私は納豆嫌いなので、売り場の写真は撮ってないですが、嫁さんが好きなので2種類買ってました。




横にレストランも併設されてて、納豆定食も食べれるようです…


お試しあれ!

d


テレビ 男子ごはんの生姜の佃煮を使って…炊き込み御飯レシピ


先日ご紹介した生姜の佃煮を使って
炊き込み御飯を作ってみました!




材料
◾︎お米…2合
◾︎鮭…一切れ
◾︎大根…1/5本
◾︎油揚げ…一枚
◾︎生姜の佃煮…5〜6枚

調味料
◾︎醤油…大さじ2
◾︎味醂…大さじ2
◾︎お酒…大さじ1強
◾︎ごま油…小さじ1


ステップ1
大根と油揚げ短冊切り、生姜の佃煮は
みじん切りにしておく
鮭は骨を取って適当に切る


ステップ2
お釜に調味料とお米を入れる


ステップ3
お釜に材料を全て入れて
炊飯器のスイッチON!


完成!!



たったこれだけでめちゃうまっ〜(ノ∀≦。)ノな炊き込み御飯完成!




寒い日には美味しい炊き込み御飯で
身体を温めてみてはいかがでしょう〜!


 

a




川崎幸市場の食堂「水喜」で食べれるアジフライ定食のレベルがやばい

南武線尻手駅より徒歩5分
川崎駅より徒歩15分にある



こちらのお店は川崎幸市場の中にあり、
新鮮な魚介を使った定食を食べることができます。


まずまずお安い感じです


なんといってもこちらのオススメは

アジフライ定食


まさかのアジフライが3枚…

普通、2枚とかですよね?!


ちょっとアップでお見せしましょうか


どうです??このボリューム。

しかもね。

朝食を食べに行ったんですよ笑


まさかのボリュームだったんですが、これが美味い!

全然、魚臭くないんですよね。
そしてジューシー。



なんというか、軽〜く食べれる感じですね。美味くてとまりません。

ペロリですね。


やっぱり市場にある食堂ということで、アジの鮮度がいいんでしょうねー

漁港でもない場所で、このレベルのアジフライが食べれるのはすごいです!


しょっちゅう食べたいなー



こちらは
期間限定の鯛めし定食


こちらも美味かったですー



ちょうど12月27日〜30日まで
川崎幸市場にて「歳末いちばいち」がやってます。

魚介がお安く買えますよ〜


ぜひアジフライ定食と市場をセットでお楽しみくださいませ〜



市場つながりで生麦の市場も紹介します!

過去記事



d
スポンサードリンク
メッセージ
記事検索
ギャラリー
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • 大田区のオススメはタイヤ公園
  • 大田区のオススメはタイヤ公園
  • 大田区のオススメはタイヤ公園
  • 大田区のオススメはタイヤ公園