久しぶりのパン作り

今回はロールパンの応用で

チョコロールパン

まぁバレンタインデーも近いし


【材料】

強力粉・・・200g
ドライイースト・・・小さじ1
砂糖・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/2
無塩バター・・・20g
卵・・・20g
水(35℃くらいのぬるま湯)・・・110g
チョコチップ・・・適量
溶き卵・・・適量


ステップ1
ボウルに材料を入れよう
強力粉、ドライイースト、
砂糖、塩、卵の順に入れよう
塩とドライイーストは相性が悪いので離して入れよう
水をドライイーストめがけて入れよう


ステップ2
コムベラで混ぜよう
ひとまとまりになるまで混ぜよう


ステップ3
手でこねよう
ボウルから出してこねよう
左手で生地を持って右手を前に滑らすように
目安は5分ぐらい
画像1



ステップ4
バターを混ぜよう
まずは揉みこもう
握りつぶすように
馴染んだらステップ3を10分間


ステップ5
叩きつけよう
生地の前も持って上から下に叩きつけよう
奥に折りたたもう
生地の右側を持って叩きつけよう
左に折りたたもう
生地が手に付かなくなるまで(目安は5分)


ステップ6
生地を丸めよう
表面をキレイにしよう
とじ目を下にしてボウルに入れよう
画像1



ステップ7
一次発酵しよう
ボウルにラップと固く絞ったぬれ布巾を被せよう
30℃で60分
生地が2〜2.5倍になるまて待とう
画像1



ステップ8
ガス抜きをしよう
手をグーにしてゆっくりガスを抜こう


ステップ9
めん棒で長方形に伸ばそう
打ち粉をしよう
なかなか伸びない場合はベンチタイム10分おこう
長方形に出来ない…
誰か教えてください…


ステップ10
チョコチップをのせよう
お好みの量をのせよう
めん棒でチョコチップをめり込ませよう
画像1

画像1



ステップ12
8等分に切ろう
包丁てスッスッと切ろう
画像1



ステップ13
巻こう
チョコを内側にして巻こう
アルミカップに入れよう
画像1



ステップ14
二時発酵しよう
ラップと固く絞ったぬれ布巾を被せよう
35℃で45分
生地が1.5〜2倍になるまて待とう
画像1



ステップ15
卵を塗ろう
残ってる卵を水で薄めて塗ろう


ステップ16
予熱をしよう
卵を塗ってる間にしよう
180℃で予熱


ステップ17
焼こう
180℃で15分


完成
画像1



巻いた時に中心がズレてこんな形に…

なかなか難しいねぇ〜

でも味は良かったヽ(。>▽<。)ノ


次回はもう少しビジュアル重視にしよう!


a