「結婚とは修行である」という言葉が巷で流行ってるようですが、

私は「結婚とは宗教である」と言いたい!


よい宗教を信じられれば、人生が豊かになるのと同じように、よい結婚に出会えれば人生が豊かになります。


そこで、結婚と宗教の共通点をまとめてみました。


・何かを信じるということ

宗教では教えや教祖を信じます。信じること自体が宗教ですからね。
結婚は相手を信じます。信じた相手だからこそ、長い人生を共にしようと決めるわけです。

絶対的に何かを信じるというのは難しいことですが、一度ハマると楽になります。宗教も結婚もそうですね。


・信じた結果人生に迷わなくなる

宗教は教えを信じます。信じた結果、精神的に落ち着く。人生に迷わなくなります。宗教が生きる意味を教えてくれるからです。

結婚は相手を信じます。相手のために生きるという目的ができて、人生に迷わなくなります。子どもができると、子どもを育てるという目的ができます。

目的ができると人は迷わなくなります。何をするにも、その目的に照らし合わせて判断ができるからです。


・お金をつぎこむ?

宗教はモノにもよりますが…
お布施がある場合もあります。

結婚も相手によりますが…
式、披露宴にお金がかかります。子どもができれば無条件で出費がかさみます。




どうでしょう。考えてみると、結構、共通点がありました。

最後に一つ言えることは、イイ宗教もイイ結婚も人生を幸せにするということです。

私は特定の宗教に入っていないので、宗教のほうは憶測てすが…



イイものに出会うには運も必要でしょう。皆様がいいものに出会えますように。


d