私が仕事中に意識していることが1つだけある。
それは
「仕事中の姿を自分の子どもに見せられるか」
である。
仕事でイラっとして、怒鳴りたくなったとき、不必要な小言を言いたくなったとき、困っている人がいるのに自分の忙しさに理由をつけて放置してしまいそうなとき、
必ず自分に問いかけるようにしている。
「仕事中の姿を自分の子どもに見せられるか」と。
そうすると、おのずと自分の行動を律することができる。
怒鳴ってる姿を子どもに見せられますか?
不必要な小言を言い続ける姿を子どもに見せられますか?
困った人を放置している姿を子どもに見せられますか?
私は見せられません。
見せられないから、良識ある行動をとれるようになります。
良識ある行動をとり続けることで、周囲からの信頼も得られてきますしね。
忙しくて心の余裕がないときほど、特に意識します。普段穏やかな人だって、余裕がないと他人に冷たくなりがちです。
なぜこんなことを実践しているかというと、周りに反面教師が多かったんですね。
怒鳴る人、ネチネチといじめる人。
でもそういう人達にも子どもがいたり、家族がいたりするんです。
彼らは家でもそういう態度をとるんだろうか?いや、そんなはずはないと。家では良い人なんだろうと。
だったら会社でも良い人でいればいいのにと思うんです。
「仕事中の姿を自分の子どもに見せられるか」
この言葉をみんなが意識すれば、もっと働きやすい職場が増えるはず。
私は淡々と実践していきますよ。
同じ考えの人が増えると嬉しいです。
d