しばらくブログ更新を怠ってましたが…
再開します!

第1子である長男は1歳3ヶ月
第2子である長女は生後3週間

てなわけで年子です。


年子の確率ってどんなもんなんでしょう?ググっても出てこなかったので考えてみました。

自分の学生時代を思い出すと、40人クラスに1人か2人いた程度…かな?
2人としても5%ですね。

かなりの少数派ですので、「年子」の育児体験記は貴重なものです。

てなわけで、誰かの役に立てばと思い、「年子」の育児体験記を今後書いていきます。


今回は寝室の話!

我が家では2つの部屋に分かれて寝ています。

男子班:私、上の子
女子班:嫁さん、下の子(新生児)


最初は4人で一緒に寝てたんですが、下の子が夜中に泣くと上の子も泣いて、全員が寝不足…
というツライ状況になったので、嫁さんの提案で部屋を分けました。


分けることによるメリット


・私:上の子は夜中にあまり起きないので、1度寝かしつければ自分もグッスリ眠れる

・嫁さん:下の子の対応だけに集中できる

・上の子:下の子の泣き声に邪魔されることなく朝までグッスリ!

・下の子:下記のような無限ループがなくなる

下の子が泣く→上の子も目が覚めて泣く→下の子が泣き止まない→上の子も泣き止まない


てなわけでいいことずくめ。


もちろん嫁さんは3時間おきのミルク、授乳、オムツ替えなど大変ですが…

それでも4人一緒に寝るよりは断然イイですねー

嫁さん、ナイスな提案をありがとう〜


これからも難題を乗り越えながら、楽しく「年子育児」を頑張ります!

d