沖縄の歴史。
皆さんはどの程度、知っていますか。
私は沖縄が好きで、
過去記事
川崎「沖縄そば ゆんたく」さんで三線ライブを聞いて、踊ってきた
はいさいFESTA2014に行ってきました〜川崎〜
のように沖縄文化を満喫しているのですが、
「沖縄は135年前まで日本ではなかった」という事実を知りませんでした。
それまでは琉球という独立国だったのです。
~簡単に沖縄の歴史をまとめますと~
1429年:尚巴志による琉球王国統一
1609年:薩摩藩の侵入
→薩摩藩が徳川家康より
琉球の支配権を与えられる
1872年:琉球藩設置
1879年:沖縄県設置
→琉球の王国体制の終了、
事実上日本国へ編入
1945年:沖縄戦
1951年:サンフランシスコ平和条約
→施政権がアメリカへ
1972年:日本へ返還
1879年の沖縄県設置までは中国・薩摩(日本)の両方に従属しながらも、独立国として存在していました。
そして日本編入の66年後、沖縄戦の舞台となってしまいました。
皆さんは「自分の国が他国に編入され、66年後にその国の勝手な都合で戦争に巻き込まれる」ということが想像できますか?
実際にそれが起きたのです。沖縄で。
沖縄を好きであれば、そういった最低限の歴史を知る義務があります。
そんなときにオススメな本がこちら。
「ジュニア版 琉球・沖縄史-沖縄をよく知るための歴史教科書」

おススメポイントを2つ挙げます。
1.ジュニア版ということで文章が平易
2.コラム欄が充実
どうやらアマゾンでは中古品の取り扱いしかないようですが、
楽天では新品の取り扱いもあるようです。
何でもそうですが、まずは知ることから始まります。
沖縄のことが好きなら知るべきです。
皆さんがよい本に出会えますように!
d
皆さんはどの程度、知っていますか。
私は沖縄が好きで、
過去記事
川崎「沖縄そば ゆんたく」さんで三線ライブを聞いて、踊ってきた
はいさいFESTA2014に行ってきました〜川崎〜
のように沖縄文化を満喫しているのですが、
「沖縄は135年前まで日本ではなかった」という事実を知りませんでした。
それまでは琉球という独立国だったのです。
~簡単に沖縄の歴史をまとめますと~
1429年:尚巴志による琉球王国統一
1609年:薩摩藩の侵入
→薩摩藩が徳川家康より
琉球の支配権を与えられる
1872年:琉球藩設置
1879年:沖縄県設置
→琉球の王国体制の終了、
事実上日本国へ編入
1945年:沖縄戦
1951年:サンフランシスコ平和条約
→施政権がアメリカへ
1972年:日本へ返還
1879年の沖縄県設置までは中国・薩摩(日本)の両方に従属しながらも、独立国として存在していました。
そして日本編入の66年後、沖縄戦の舞台となってしまいました。
皆さんは「自分の国が他国に編入され、66年後にその国の勝手な都合で戦争に巻き込まれる」ということが想像できますか?
実際にそれが起きたのです。沖縄で。
沖縄を好きであれば、そういった最低限の歴史を知る義務があります。
そんなときにオススメな本がこちら。
「ジュニア版 琉球・沖縄史-沖縄をよく知るための歴史教科書」

おススメポイントを2つ挙げます。
1.ジュニア版ということで文章が平易
この本は「琉球・沖縄史」の教科書(入門書)として、おもに中学生以上の若い世代に読んでもらうためにまとめました。というように、非常にわかりやすく、平易な文章で書かれています。
2.コラム欄が充実
など、歴史の流れだけではなく、頻繁にコラムが出てきて飽きさせません。・沖縄返還の日―復帰の日はなぜ5月15日に決められたのだろうか・海兵隊基地には、なぜ米兵の名前がつけられているのでしょうか・沖縄では、なぜ昆布が多く食べられているのだろうか
どうやらアマゾンでは中古品の取り扱いしかないようですが、
楽天では新品の取り扱いもあるようです。
何でもそうですが、まずは知ることから始まります。
沖縄のことが好きなら知るべきです。
![]() | ジュニア版 琉球・沖縄史-沖縄をよく知るための歴史教科書 新城俊昭 東洋企画印刷 2008-09-29 売り上げランキング : 173350
|
皆さんがよい本に出会えますように!
d