マロンとフランのお庭

夫婦2人で1つのブログを運営する「夫婦ブロガー」です。 年子育児の日常を中心に、猫、料理、本の紹介など、何でも書きます。 座右の銘は「viva la vida~人生を豊かに~」です。

dのエッセイ

ひどい咳が続くと肋骨を疲労骨折しますのでご注意を…

言いたいことは題名そのままなんですが…

経過を残しておきます。

6月20日
少し喉が調子悪い、鼻水も出る。

6月21日
近所の耳鼻科で見てもらう。喉が荒れているとのことで薬をもらう。咳も少しでる。

6月22〜24日
咳がピークに。
ノド飴を舐めていないと、ほぼ常時咳が出る…
そのせいで夜も2時くらいまで寝られない日々が続く。

6月24日
耳鼻科専門医院に行く。
副鼻腔炎により咳がとまらないとの診断。要は鼻水が喉に落ちて炎症を起こしてるってことです。

抗生物質、アレルギーの薬など5種類くらいもらう。

7月7日
耳鼻科専門医院に行ってから2週間が過ぎ、咳も落ち着いてきたと思ったら、また少しぶり返してきた…

ビールを2晩くらい飲んだのが良くなかったのか…

しかも左の肋骨あたりが痛みだす。夜にはただ歩くだけでも痛い状態。

7月8日
整形外科へ。レントゲンをとると、あっさりと疲労骨折だと言われる。

年に数人は同じような方がいるとのこと。(てか、数人しかいないのか汗)

治療法として有効な手段はあまりなく
・できるだけ安静に
・サポーターを巻く
・湿布を貼る

ぐらい。

おおお、なんとも頼りなさそうなラインナップ。

しかも全治1ヶ月の診断。


7月10日

耳鼻科専門医院(2回目)

まだノドの炎症が残っているとのこと。アレルギーの薬をもらう。


7月14日

呼吸器内科

咳は減ってきたものの、完全には治らないので、呼吸器内科へ。

肺のレントゲンを撮って診てもらいましたが、肺に異常はないとのこと。

ただ、喘息の疑いがあるので、喘息の薬をもらう。

7月末

やっと咳がほぼなくなった。

喘息の薬を服用しても劇的には良くならなかったので、おそらく風邪の残りだったと推測。

肋骨のほうもまだ多少の痛みはあるものの、日常生活には問題ないレベルまできました。



まとめ
・肋骨は咳で骨折する…
・夜に寝られないくらいヒドい咳が出始めたら、すぐに病院へ。
・もし疲労骨折してしまったら、とにかく安静に(小さい子どもがいるとなかなか難しいんですが…)


最後に、
妻にはいろいろと迷惑をかけてしまいました。骨折初期は子どもを抱っこすることすらできなかったので…

今後は早めに病院に行こうと思います。

折れてからでは遅いので、折れる前の治療が大事になることを学習しました。


d



育児の時間を確保する!定時退社するために心がけている3つのこと

巷では電通が22時消灯にしたらしいですが、22時って遅いですよね。


育児に参加するためには定時退社しないと意味ないんです。


ウチの1歳と0歳は20時就寝なので、
例えば定時退社して18時半に家に着いたとしても、1時間半しか会えません。


この平日の時間に会えないと、一週間のうちで休日の2日しか会えないわけです。
てことは年間100日しか会えないわけで、家族のなかでの存在感も薄れていきます。














じゃあどうやって定時退社するのか?


大前提:上司に恵まれること

上司が完全にブラックである場合、これは自分の行いを変えるだけでは厳しいでしょう。

これから述べる3つの策は
上司が理解あるorまあ普通の場合にのみ効果があると思ってください。


①とにかくアウトプットを出し続ける

これです。これ。
成果を出せば、胸を張って定時で帰ります。

「成果を出す」と一言で言いますが、やはりアピールが重要です。

例え、いい仕事をしてたとしても、周囲の人が知らなければ「成果は0」です。

最低、1日に1度、上司に成果を報告しましょう。

完璧に仕上げてなくても大丈夫。
途中まででもいいからアウトプットを必ず見せましょう。

やはりアウトプットが見えないと、上司は「あいつは仕事してるのか?」「また早く帰って」となりがちです。
 

②先の先までスケジュールを読む

これも重要。

なぜ残業が発生するかというと、「予定外の仕事が降ってくる」からなんです。

ということは、できるだけ予定外の仕事を減らせばいいわけです。

そのためには先の先までスケジュールを読むことが大事です。


・自分のスケジュールは月間・年間ごとに整理しておく
→リスト化して漏れのないようにする。

・周囲のスケジュールをくまなく見る
上司や経営層のスケジュールをくまなく見ると、降ってくる仕事が想像できるはずです。 

これめっちゃやりますw

  

③あえて仕事を増やす

これは上級テクニック。

小さな仕事でいいので、上司や周囲の仕事を引き受けてみましょう。

そうすると、より「早く帰っても文句を言われにくく」なります。

ポイントは小さな仕事を引き受けることです。

あまり大きな仕事を引き受けると定時で帰れなくなっちゃいますからね。



以上、3つ。

いかがでしょうか。


当たり前ですが、仕事があるのにサボって定時で帰るというのは違いますよね。

自分の価値を発揮しつつ、かつ定時で帰るのがベストです。


仕事と育児の両立を目指しましょう!


d 

あなたは仕事中の姿を自分の子どもに見せられますか??

私が仕事中に意識していることが1つだけある。

それは
「仕事中の姿を自分の子どもに見せられるか」
である。

仕事でイラっとして、怒鳴りたくなったとき、不必要な小言を言いたくなったとき、困っている人がいるのに自分の忙しさに理由をつけて放置してしまいそうなとき、


必ず自分に問いかけるようにしている。

「仕事中の姿を自分の子どもに見せられるか」と。



そうすると、おのずと自分の行動を律することができる。


怒鳴ってる姿を子どもに見せられますか?

不必要な小言を言い続ける姿を子どもに見せられますか?

困った人を放置している姿を子どもに見せられますか?


私は見せられません。

見せられないから、良識ある行動をとれるようになります。

良識ある行動をとり続けることで、周囲からの信頼も得られてきますしね。


忙しくて心の余裕がないときほど、特に意識します。普段穏やかな人だって、余裕がないと他人に冷たくなりがちです。



なぜこんなことを実践しているかというと、周りに反面教師が多かったんですね。

怒鳴る人、ネチネチといじめる人。

でもそういう人達にも子どもがいたり、家族がいたりするんです。
彼らは家でもそういう態度をとるんだろうか?いや、そんなはずはないと。家では良い人なんだろうと。
だったら会社でも良い人でいればいいのにと思うんです。



「仕事中の姿を自分の子どもに見せられるか」


この言葉をみんなが意識すれば、もっと働きやすい職場が増えるはず。

私は淡々と実践していきますよ。


同じ考えの人が増えると嬉しいです。


d


大阪市の「運動会ピラミッド禁止」に私が大賛成する理由

朝日新聞にこんな記事が出ていた



これはいい判断だと思う。

私は

ピラミッド・タワー共に一番上だった。


やはり一番上の人間がケガをする確率が高い。私も小学生のときに上から落下して、口の中から流血した記憶がある。たぶん口の中を切ったんだろう。

今回の大阪市教委の判断もケガを理由にとのこと。

そう、確かにケガが一番怖いのだが…


しかし、私がピラミッドやタワーが大嫌いだった理由は別にある。


それは

「上に乗る人間は少数派」という構造の問題である。

例えば、タワーだと、下から

1段目に6人。
2段目に3人。
3段目に1人。

必然的に3段目の人は1人ぼっちとなる。

少しでもモタモタしようものなら、
1段目の6人から文句を言われる。

立場上、
6人対1人の言い争いになるのだ。

これが苦痛で仕方なかった。

自分でやりたくて3段目を希望したならまだしも…

やりたくもないのに
一番危ない3段目に乗り
精神的にも1人ぼっち


これ、拷問でしょう?


1段目の人達は「重い〜、肩が痛い〜」てなことを6人で分かち合っている。

3段目の自分は1人で怖さと戦うだけ。



こんな競技、自分の子どもにはやらせたくないなあと。

せめて希望制にしてほしいですね。

やりたい人だけがやるという。


あくまでも一番上に乗る人目線の意見ですがね。


以上、昔話でした。


d


まだ「初詣」で消耗してるの?あなたが神道・仏教徒でないなら行く必要はない

いよいよ2015年も終わり!

明日から2016年ですねー。
正月のイベントといえば…

やっぱり「初詣」ですよね


ただ、私、ほとんど初詣でに行ったことがありません。

大して理由はないと思っていたんですが、このたび、よーく理由を考えてみました。


そう、なんとなく行かなかった理由がわかったんです。


それは

私は神道も仏教も信じていない

からです。

初詣の行き先って、神社か寺ですよね。

ちなみに2015年初詣の人出ランキング、関東のトップ3はこちら。

1位 明治神宮(神道)

2位 成田山新勝寺(仏教 真言宗)

3位 川崎大師(仏教 真言宗)


ということで、やっぱり神道の神社か仏教のお寺が有名です。


でもね。多くの人が無宗教ですよね。すなわち、神道も仏教も信じていない。信者ではないわけです。

にもかかわらず、ものすごい人が「初詣」に行くっていうのは違和感ですよね…



しかもね、初詣に行かない理由がもう一つ。

それは

初詣は混雑していて消耗する

からです。


身もフタもないですが。

信者でもないのに、混雑しているところに行きたくない!

てなわけでここ数年、初詣に行ってません。



ちなみに、ウチの嫁さんは割と「初詣」に行ってた人なので、行くって理由を聞いてみました。


行く理由は

屋台がいっぱい出てて楽しいから

だそうw

それはそれで納得感あるw


というわけで皆様、初詣に行く理由をもう一度考えてみませんか?

d






スポンサードリンク
メッセージ
記事検索
ギャラリー
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • 大田区のオススメはタイヤ公園
  • 大田区のオススメはタイヤ公園
  • 大田区のオススメはタイヤ公園
  • 大田区のオススメはタイヤ公園