マロンとフランのお庭

夫婦2人で1つのブログを運営する「夫婦ブロガー」です。 年子育児の日常を中心に、猫、料理、本の紹介など、何でも書きます。 座右の銘は「viva la vida~人生を豊かに~」です。

登山

御嶽山噴火について~我々登山者が事前に確認できる火山情報~

皆さんもご存じかと思いますが、
御嶽山が噴火し、多数の登山者が巻き込まれています。

御嶽山噴火で重体・重傷12人、行方不明者32人-消防庁 (訂正) 

9月下旬という紅葉シーズンかつ土曜の正午ということで、
多数の方が登山されていた模様です。


まだ状況ははっきりとはしていませんが、
1人でも多くの方が助かるよう祈っています。







ちなみに私と嫁も2011年9月下旬に登ったことがあります。

DSC00161





御嶽山
標高:3067M 
登山口からの標高差:940M
王滝口駐車場~剣ヶ峰の往復であればコースタイムで5時間のため、3000M級の山の中では登りやすい山です。


王滝口の駐車場より

DSC00092




登山中は上まで見晴らせて非常に気持ちよいです。

DSC00126



頂上部にはきれいな高山湖があります。

DSC00209


頂上付近はこんな感じです。
↓写真の左端に噴煙が上がってるのを確認できます。
DSC00142



こんな感じで噴煙が上がっていました。
今回、噴火した位置である山頂の南側です。
DSC00141



登山中の見晴らしがよい、頂上部分が広く見どころが多い、3000Mの割には登りやすいなど
魅力満載の山でしたので今回の件は大変残念です。







国や専門家がこの噴火を事前に予知し、入山規制をかけるべきだったかという問題は、これから議論されていくと思います。

しかし、予知だけに頼っていくことはできません。

登山者自身がチェックできる情報として気象庁HPの火山情報があります。

例えば、御嶽山のページに下記の内容が記載されています。

 火山名  御嶽山  火山の状況に関する解説情報  第3号
平成26年9月16日16時00分  気象庁地震火山部

 1.火山活動の状況
 御嶽山では、9月10日、11日に剣ヶ峰山頂付近の火山性地震が50回
を超え、地震回数の多い状態となっていました。12日以降はやや多い状態
で推移しています。地震の振幅はいずれも小さく、火山性微動は発生してい
ません。
 噴煙の状況および地殻変動に特段の変化は見られていません。

以上:気象庁HP:火山の状況に関する解説情報の発表状況(御嶽山) 
 


9月16日の時点で火山性微動は確認されてないものの、火山性地震は通常時より多い状態になっていました。

登山者にできることはこういった情報をチェックして、
登山を中止するかどうか検討することぐらいです。

登山のリスクは0にならないですが、些細な情報だけでもチェックしていくしかないです。






下記リンクは他の山の情報です。

火山の状況に関する解説情報の発表状況 (気象庁HP)

登山者の方はブックマークしておいて損はないです。


参考までに直近であれば、下記山岳において火山情報が出ていました。

雌阿寒岳 2009年
十勝岳 2012年
吾妻山 2010年
草津白根山 2011年 2014年
浅間山 2009年
御嶽山 2014年
三宅島 2009年 2014年
硫黄島 2012年
福徳岡ノ場 2010年
阿蘇山 2009年 2011年 2013年 2014年
霧島山(新燃岳) 2010年 2011年 2012年 2013年
桜島 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年
薩摩硫黄島 2013年
口永良部島 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年
諏訪之瀬島   2011年 2013年 2014年



最後になりますが、
1人でも多くの方が無事に救出されますようお祈りしています。









 

大菩薩嶺(山梨)登山


先日、山梨県に登山へ行ってきました。

【大菩薩嶺】 山梨県

標高 2.057M
高低差 467M
コースタイム 3時間30分(上り2時間30分、下り1時間00分)
コース 上日川峠~大菩薩峠~大菩薩嶺~上日川峠
DSC02777

7時半からクライムオン!
まずは車道を30分行くと福ちゃん荘に到着
DSC02776

 ここから登山道をてくてく
DSC02778
まだ雪が残ってますねー

50分ほど登っていくと大菩薩峠に到着!!
BlogPaint
ここから山頂までは60分ほど掛るのですが。。。
この先は稜線になっていて景色が素晴らしい!!

富士山が、どどーん!
DSC02790

南アルプスも、どどーん!!
DSC02812

この景色を見ながら山頂を目指します
DSC02784

途中から少し雪道になりますが
アイゼンを使うほどでは無いので
ゆっくり進みます

そして大菩薩嶺山頂に到着!
DSC02806

ん?!
そうなんです。。。大菩薩嶺の山頂は

あっさり

展望無しの寂しい山なんですが
稜線からの景色を見るだけでも
行く価値が絶対あります!

ご飯を食べるなら山頂ではなく
雷岩まで戻って
富士山や南アルプスを眺めながらが
おススメですよ~
DSC02807


下山の前半は急坂が続くので
ストック等を使って膝の負担を
減らしながら行きましょう!
 
by カエレバ



3時間30分の短いコースの割には
2000Mからみる最高の景色
解放感は素晴らしい!!

これから夏に向けて
キレイな高山植物が咲き誇る大菩薩嶺

ぜひ、足を運んでみてください~






 

宮之浦岳②(屋久島)[過去の登山シリーズ3]

宮之浦岳①(屋久島)[過去の登山シリーズ3]

3日目:新高塚小屋~縄文杉~ウィルソン株~白谷雲水峡


3日目。

新高塚小屋を出発して1時間くらい。
縄文杉に到着

596f1779.jpg

屋久島は杉だらけでしたが、やはり縄文杉だけは別格。



しかし、個人的によかったのは縄文杉よりもウィルソン株↓

988864fb.jpg


ウィルソン株とは屋久杉の切り株です。
とてつもない大きさです。
妻の右側に穴が写っていますが、
ここから中に入ることができます。

中は空洞になっており、下からは水が湧き出ています

そして上を見上げると

01de3f73.jpg

そう、ハート型の穴があいているのです

神秘的な場所でした。
そう、パワースポットというやつですね




その後、下山道はトロッコ道にかわり、
お昼には下山しました。

f79eb782.jpg







もちろん海もよかったですよ

屋久島、ありがとうー!
13cc2693.jpg




宮之浦岳①(屋久島)[過去の登山シリーズ3]

2011年8月、4泊5日で屋久島へ。
2泊3日で九州最高峰・縄文杉・ウィルソン株と
欲張ることにしました!

【宮之浦岳】 鹿児島県

標高 1,936M
高低差 576M
コースタイム 13時間40分(上り5時間00分、下り8時間40分)
コース 1日目:淀川登山口~淀川小屋(テント泊)
    2日目:淀川小屋~宮之浦岳~新高塚小屋(テント泊)
    3日目:新高塚小屋~縄文杉~ウィルソン株~白谷雲水峡

登山よりも登山口までの移動が・・・
大変でした。
JR・京急・飛行機・バス・フェリー・またバス・タクシー
と乗り継いでやっとついたのが淀川登山口。

朝出て、夕方着です。。。

1日目のコースタイムは45分。

なんてことはないキョリですが、
なんと妻が足を2回ひねった


まさかの短時間集中型 笑

ただ翌日以降には影響せず、すぐに治ったのでよかったです・・・


1日目のテント場は自分たちと男性一人だけ

現地のスーパーで調達したお惣菜で晩御飯です。

d3e7d0d9.jpg


夜中、ねずみが出没。。
テントの上を登ったり下りたりする音に悩まされながらも
なんとか眠りました。




2日目。

本日のコースタイムは8時間。
ただ、高低差があまりないため快調に進めました。

お天気も最高!
Tシャツも最高

a016239e.jpg


途中、こんなところもありましたが↓

0d8c9b7b.jpg


その後も景色のよいところがいっぱいありましたが、
あっさりとカットして・・・・

頂上、到着!
九州最高峰 宮之浦岳 制覇です。
ただ、頂上付近だけ、まさかのガス
景色はあまり楽しめませんでした。
b8c72605.jpg


下山を始めてからはこんなに天気が良かったのですが

337de329.jpg



こちらは下から見た宮之浦岳

0539f795.jpg




そして今回の登山中に何度か出会った鹿たち

7fe06173.jpg

みんなおとなしくて、かわいい顔してました。
なんだか目がすごく優しい感じなんですよね。

私、広島出身ですが、宮島のガツガツした鹿とは全然雰囲気違います



8時間の行程を無事乗り切り、テント場到着。



3日目の様子は
宮之浦岳②(屋久島)[過去の登山シリーズ3]に続きます



d


鳳凰三山[過去の登山シリーズ2]

ついに念願のテント購入!
そして2011年7月、初のテント泊は鳳凰三山へ


【鳳凰三山】 山梨県

標高 2,764M(地蔵岳)
高低差 1,614M
コースタイム 10時間10分(上り5時間40分、下り4時間30分)
コース 1日目:青木鉱泉~鳳凰小屋(テント泊)
    2日目:鳳凰小屋~地蔵岳~鳳凰小屋~御座石鉱泉


まずはなんといっても荷物の重さ

テント、寝袋、マット、食料と
今までの登山にはない装備が満載で本当につらかった。

妻いわく「ザックを背負うだけで、足が地面にめり込む」とのこと

8964c276.jpg


一日目はひたすら登り、
途中の滝に癒されながら

9170cf6b.jpg

なんとかテント場に到着。

麻婆ナスとラーメンを作って食べました★



そして2日目。

○良かったこと

登山人生で一番の雲海を見ることができました。

400cc7ee.jpg


下は一面に雲、上は快晴。
これを上回る雲海はいまだに見たことないです


↓今回登ったピークである地蔵岳と雲海

15135974.jpg



↓きれいな甲斐駒ヶ岳

77b3e3ee.jpg


○悪かったこと

妻は新品の靴で靴ズレがひどく、
登るにも下るにも、指かカカトが痛い状態にありました・・・
結局、下山後は血豆が・・・


また私は途中でエネルギー切れ。
食料が足りなかったせいか、下山途中で力が入らなくなりました。


2人そろってのトラブルで
本来は13時下山予定が2時間以上遅くなってしまいました


なんとか夕暮れまでに下山できたからよかったですが・・・


このとき以来、登山靴のメンテを欠かさず
また、靴ずれ防止絆創膏と充分な食糧は携帯するようにしています。



初のテント泊・最高の雲海・血豆・食糧切れと
初物づくしの忘れられない山となりました






スポンサードリンク
メッセージ
記事検索
ギャラリー
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • タイヤ公園で遊んだ後は…
  • 大田区のオススメはタイヤ公園
  • 大田区のオススメはタイヤ公園
  • 大田区のオススメはタイヤ公園
  • 大田区のオススメはタイヤ公園